外食時の体重の変動

【第6話『外食時の体重の変動』】

 

 

今日は外食時の体重の変化をお伝えしていきます🤗

 

 

第1話で朝夜の1日2回体重を

測ってください。

 

とお伝えしました。

 

 

例えば、外食した日、

 

朝から夜の体重が1kg増えていたと

しましょう。

 

1kg脂肪を燃焼させるためには、

7200kcal消費が必要です。

 

これ、

当然ですが、逆も同じで、

1kg脂肪を蓄えるためには、

7200kcal摂取が必要です。

 

 

その日の外食で、

7200kcal摂取しているかと言ったら、

 

摂っていない可能性が大です。

 

 

では、

なぜ1kgも体重が増えているかと言うと、

 

食べたものや飲んだものが

1kg分体内に残っているだけです。

 

2~3日以内に戻さないと、

脂肪に変わってくるので、

 

前後の食事を抑えながら戻していきましょう。

 

 

これはイメージできると思いますが、

実はもう一つ増えるパターンがあります。

 

それが、

外食した翌日の夜に

体重が増加するパターンです😭

 

当日の増加はそんなになかったのに、

翌日、通常の食事にもかかわらず、

体重が増加しているパターンもあります。

 

 

この原因は、むくみです。

 

 

人間の体内の塩分濃度は、

0.85%で保とうとします。

 

外食をすると、味付けが濃いため、

体内の塩分濃度が一時的にあがります。

 

上昇した塩分濃度は、0.85%に戻そうとします。

 

その戻す方法が、

水で薄めるしかありません。

 

その為、

外食した翌日は尿の回数などが減り、

 

体内に水を一時的にため込む習性があります‼︎

 

結果的にむくみ、

体重が増えてしまいます💦

 

これを

早めに体重を戻すためには、

水の量を一時的に増やして、

 

早い段階で、

塩分濃度を戻すことです。

 

 

そうすることにより、

むくみが解消し、

スーっと体重が落ちてきます

 

 

むくみも、

放置しておくと、

脂肪に変わってくるので、

 

早い段階で、

戻していきましょう✨

 

 

 

 

【まとめ】

外食当日増えるのは、

飲み食いしたものが体内に残っているため。

 

外食翌日増えるのは、

塩分濃度上昇により、

むくんでいるため。

 

水分量を増やしたり、

前後の食事を調整し、

2~3日以内に戻しましょう🙌

 

 

【次回予告】

最終回…

『停滞期の原因と、抜け出し方』

 

ダイエットで挫折するタイミングは、

大きく分けて2つあります。

 

・開始3日で、効果がなかった時。

・停滞期が来て、抜け出せない時。

 

憎き憎き停滞期の抜け出し方を

お伝えします。

 

お楽しみに😆